シフトとか関係なく自由に働きたい
副業としてオフィスワークがしたい
効率よく空いた「スキマ時間」を有効に使いたい
他のバイトアプリの案件が少なくて困ってる
似たようなバイトアプリ「タイミー」との違いは?
この記事を開いたあなたは、
「シフトに縛れず働ける方法が知りたい」
「タイミーとか流行りのスキマ時間バイトアプリに興味があるけど、稼げるのか不安だしよくわからない」と悩んでいませんか。
また、「いま使っているバイトアプリだけじゃ案件が少ない」と思っている人もいると思います。
実際、選べる案件の数を増やしたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
バイトアプリの他にすぐ働ける方法として派遣バイトもありますが、登録会がめんどくさかったりしますよね。
スケジュールをやりとりしなくてはいけないダルさに腰が重くなってしまったり・・・。
でも、そんな悩みを「シェアフル」なら解決してくれるかもしれません。
この記事ではシェアフルの評判や特徴、メリット、デメリットを紹介していきます。
最後まで読むことでシェアフルを使うときに、どんなメリットがあるのか、どんな人におすすめなのかがわかるようになれば嬉しいです。

お金がなさすぎて、働きたいんですけど、派遣バイトの面接とか日雇いの登録会とかダルすぎます。体を動かす系の仕事ばかり紹介されますし。

シェアフルって知っているかな?スキマ時間に働けて、面接なしで働けるバイトアプリなんだけど。

え?本当だ!シフトとか関係なしに、オフィスワークが主にに紹介されているみたいですね。ありがたいです!

すごい便利だよね。実際どんな感じなのか体験者のリアルな声、口コミを紹介しつつ使えるか考えてみようか。流行りのタイミー とどう違うのかも確認していこう!
1.すぐに仕事が見つかるバイトアプリ「シェアフル」
【シェアフルって?】
— シェアフル【公式】|スキマバイトアプリ (@sharefull_jp) October 10, 2019
シェアフルは1日単位でのお仕事紹介サービスです。
ユーザーの皆さまのご都合の良いタイミングで
お仕事していただけます。#シェアフル #スキマ時間を価値に変える
さて、Uber Eats(ウーバーイーツ)が広く認知されるようになってきました。
だんだんと世の中で、自由にスキマ時間を使って働くことができるようなサービスが世の中に増えてきたと思いませんか。
好きな時に働き、好きなだけ稼ぐ。
最近はこういった新しいライフスタイルの提案が行われていますよね。
スキマ時間にすぐに仕事が見つかるバイトアプリ「シェアフル 」もその1つです。

シェアフルやスキマ時間バイトアプリは、これからもっと広がっていくと思うので要チェックだね。始まったばかりのアプリが多いから、1つのバイトアプリだけではなく、複数で仕事探しができるようにすると、収入も安定するしね!
1-1.シェアフルのコンセプトとは「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける
- 「もう少し稼いで、自由に使えるお金を用意しておきたい」
- 「サークルとか勉強で忙しくてリゾートバイトとかはできないな」
- 「時間があるときにコツコツに稼げる方法はないかな」
- 「今月は出費がかさみそう。バイトのシフトを増やせなくてやばいな」
- 「副業として働きたいけどすぐに働けるところないかな」
などなど、いろんな「スキマ時間」をお金に変えたいけど、悩んでいる人が世の中にはいますよね。
そんな時に、シェアフルを使えばスキマ時間に働きお金を稼ぐことができるんです。
大学生の人が使っても、社会人が使っても副業としてすぐに働くことができるのは魅力的であること間違いなし。

シェアフルのコンセプトは「スキマ時間を価値に変える」なんですね。時間を大事に使いたい、お金が欲しい人向けのバイトアプリですね!
1-2.シェアフルの運営会社が大手の会社なので安心できる
シェアフルはシェアフル株式会社が運営しています。
シェアフル株式会社は、総合人材サービス会社のパーソルグループとクラウドソーシングサービスの「Lancers」を運営しているランサーズの合弁会社です。
パーソルグループは、人材派遣サービス「テンプスタッフ」や転職サービス「doda」などを運営しています。
人材業界で非常に多くの情報がたまっているパーソル。
案件を回していくノウハウのスペシャリストであるランサーズが手を組んでいる形です。

新しい働き方の提案として、「スキマ時間」を使って稼いでいくことをどんどん世の中に広めていくシェアフルのコンセプトが見えてきますね。

それぞれの強みを活かした事業運営をしているんだね。大手の会社同士が作っていることもあって、安心感が半端ないね。
2.シェアフルを使うべき理由5選
- シフトがなく空いた時間にすぐ働くことができる
- めんどくさい面接や履歴書がいらない
- 他のバイトアプリよりも高い平均時給1,200円
- オフィスワークがたくさんある
- シェアフル だけの「トライアル採用」で長期雇用もあり
スキマバイトアプリが最近流行ってきていると思うので、シンプルにシェアフルの特徴をまとめてみました!ぶっちゃけ他にもバイトアプリはあるので、しっかりと特徴を押さえておきたいところです。

さすが!これでいろいろと調べる手間が省けるね!早速、いつ、どんな時に、どんな人におすすめできるのかを具体的に説明していくよ!
2-1.シフトがなく空いた時間にすぐ働くことができる
シェアフルにはシフトの提出がありません。
シフトの提出がないため、自由に自分の予定を優先して働くことができます。
また、前日まで仕事を探すことが可能。
もう、
「シフト提出が間に合わなかった」
「まだメインの活動の予定が決まっていないからシフトが出せない」
などのシフトに縛られてしまう問題が起きません。
正直、メインの予定が決まるまで、他の予定も入れにくく、シフトの提出が遅れてしまい、シフトに入れないなんてこともよくある悩みです。
ぶっちゃけシフト提出ってかなり面倒臭いですし、予定の管理も時間を使いますよね。
でもシェアフルなら大丈夫です。
アプリ上の働きたい日付ごとに案件が紹介されており、すぐに調べることができます。
シェアフルなら自分が働ける日をアプリ上で登録しておくと、その日付に希望した条件にあった案件がおすすめされます。
また、スケジュール管理が全てスマホ上でできるので、働くまでの手間を減らすことができます。

シフトのダブルブッキングや提出忘れとかって、かなりめんどくさいよね。しかも、一歩間違えると、働けるはずだったのに、働けなくてずっと暇な時間を過ごしてしまうし。収入に直結するからそういうミスがなくなるのは、めちゃくちゃありがたいね!

ちなみに、案件の応募結果は、アプリ上のお知らせに届くので要注意。案件のどれぐらい前に応募をしたのかがポイントになるのでしっかりと確認をしましょう
就業決定までの期間
■就業日まで3日以上ある場合
応募の翌日から3日以内に結果が通知されます。
■就業日まで3日以内の応募の場合
- 就業開始時刻が00:00〜13:59 → 「就業日”前日”の22:00」までに結果が通知される
- 就業開始時刻が14:00〜23:59 → 「就業日”当日”の正午12:00」までに結果が通知される
※該当する求人の「就業開始時刻」により、応募締め切りのタイミングが異なります
シェアフル公式ページ ヘルプセンターで応募結果を詳しく知りたい人はこちら。
2-2.めんどくさい面接や履歴書がいらない
毎回違う会社ごとに面接や履歴書を作成するのってかなり大変ですよね。
これだけで、新しく働く意欲も失せてしまうことだってあるのではないでしょうか。
提出することを忘れてしまったり、履歴書を作成する時間がなかったり・・・。
面接をしてから採用までの流れが長くて、金欠状態が続いてしまったりするのも厳しいですよね。
シェアフルで紹介される案件には基本的に、面接や履歴書がいりません。
相手側から採用の連絡が来てから、正式に働けることが確定となります。

これだけシンプルな流れで面接とかもないのはとても楽ですね!しかも、前日まで選ぶことができるのは急な予定の変更で空いた時間が使えるので、助かります!
案件の応募結果は、アプリ上のお知らせに届くので要注意です。
2-3.他のバイトアプリよりも高い平均時給1,200円
シェアフルは他のスキマ時間バイトアプリよりも比較的高い時給で、平均時給1,200円です。
ちなみに他のスキマ時間バイトアプリだと時給が1,000円のところがほとんどです。
平均時給が高いのはオフィスワークや事務職系の案件が多くあることも影響をしているのだと筆者は考えます。
ちなみに、給与の振り込みに関してはこちらの通りになっています。
【銀行振込の場合】
就業先の給与振込日に、就業先から振り込まれます。
※求人情報に給与の支払方法、締日などが記載されております。
シェアフル公式ページ ヘルプセンターはこちら。

時給が比較的高くてさらに、交通費も支給される案件もあるのは単純にありがたいです。長い目で見ると100円単位の時給の差は大きな差を生んでいくので要チェック。

案件によっては交通費が支給されるのか、時給に含まれているのか表記が違うものがあるからしっかり目を通しておこう。
2-4.オフィスワークがたくさんある
他のスキマ時間バイトアプリと、シェアフルを比べた時に一番の違いは、やはりオフィスワーク系の案件が多いところではないでしょうか。
総合人材サービスのパーソルグループだからこそできる案件紹介ですね。

オフィス系の案件が多いので副業としてシェアフルを活用し、単にお金を稼ぐだけではなく、自分のキャリアアップにもなりそうです。欲しい業界の人脈とかもゲットできますし、いろんなところで働けば、それだけ人との繋がりで新しいチャンスがうまれるかもしれませんね!
2-5.シェアフルだけの「トライアル採用」で長期雇用もあり
「単発で入った就業先と相性がよかった」
「この先もここで働きたいな〜」
単発で終わってしまうのではなくて、長期で働きたいと思ったことはありませんか。
そんなあなたに朗報です。
シェアフルにはトライアル採用という制度があります。
これは単発で働いた就業先から長期雇用に繋がる制度のことです。
実際に、転職活動中の人や長期で働きバイトなどを探している人には、一石二鳥の嬉しい制度ですよね。

もしかしたら、仕事探しのスキマ時間に長期雇用先が見つかるなんてことが起こるわけだね!実際に一度働いたところなら、職場の環境や雰囲気がわかるので、企業とのミスマッチも減りそうだね。
3.シェアフルの評判と口コミ〜体験者のリアルな声〜

実際にシェアフルを使った人たちのリアルな声を少しだけまとめてみたよ。シェアフルの良い評価だけではなく、悪い評価も載せるので参考になれば嬉しい。
ただ、シェアフルに関しての情報がツイッター上でかなり少ないですね。こんな投稿も影響をしているのではないでしょうか。
うーん、確かにバイトテロする奴はいるけど、、全面的に禁止するのは時代に合ってないのでは。
— 稼ぎ隊 マツトシ副隊長 (@matsutoshisan) December 24, 2019
SNSで拡散された方がPRになって企業側もメリットあるのに。#シェアフル#バイトアプリ pic.twitter.com/p40FKHI0SS
3-1.シェアフルの良い評判と口コミ〜平均時給が1,200円と高い〜
taimeeかシェアフルをご活用されてはいかがでしょうか?
— HARA (@DjHara) May 16, 2019
単発のアルバイトを業種関わらずに募集できます。taimeeは翌日くらいに報酬が貰えるからか、案件が多い日も人を獲得できてる印象です。
明日で宜しければ時給1000円で私はお手伝い可能です(さりげない売り込み… ₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑
- 平均時給が1,200円と比較的高い。
- オフィスワークや事務職が多い。
- 副業として単発で働けるので楽。
- アプリが使いやすい。
- 案件によっては給与の日払いも可能。

実際に俺もアプリを使ってみたけど、カレンダー機能や案件の表示の仕方とかも見やすかったよ。基本的に単発で長時間働ける案件も多いので、副業としてお金を稼ぐことは可能だね。
3-2.シェアフル の悪い評判と口コミ〜応募に落ちやすい〜
#シェアフル 18連続落ち笑
— はなこごはん (@osa_hanako) January 17, 2020
いつ採用されるのか、なんならゲーム性出てきた。
非常に無駄な時間を奪われてる感あるので、おすすめはしない。
- 採用決定まで返信が遅い。
- 連続で不採用になることもある。
- 地域によって案件がないところや少ないところがある。

まだできて日が浅いこともあり、いろいろと改善点があるみたいですね。ただ、日に日に案件数自体は増えているようなので、今後に注目かと。
4.【徹底比較】スキマ時間バイトアプリ3選
自由に好きな時に働くことができるのが流行になりつつある昨今。
シェアフル以外にもスキマ時間バイトアプリが増えています。
類似したサービスが増えている中で、どれが一番自分にとっていいのかわからなくなることもあるのではないでしょうか。
そこで、簡単ですが比較表を作ってみました。
ぶっちゃけ、基本的な使い方やコンセプトはほとんど同じです。
ただ、多少違うところがあるので確認をしておいて損はないでしょう。

使う人によって、欲しいメリット、気にしないデメリットが違うと思うので要チェック。全てのアプリを実際にダウンロードして、使ってみることで、自分に一番向いているスキマ時間アプリを見つけることができたらいいね。
シェアフル | タイミー | スキマワークス | |
即金性 | △ | ◯ | △ |
平均時給 | 1,200円 | 1,000円 | 1,000円 |
案件数 | △ | △ | △ |
見やすさ、操作性 | ◯ | ◯ | △ |
採用率 | △ | ◯ | △ |
ちなみに、スキマワークスは飲食店特化型のスキマ時間バイトアプリです。
時給1,500円の案件がタイミーやシェアフルに比べて存在しているのが特徴ですね。
タイミーについてもっと知りたい人はこちら。
補足:即金性に関して
すぐにお金が入ってくるかどうかはかなり重要な点ですよね。
即金性が◯の部分は当日働いて当日お金がもらえるという意味です。
△は翌月振込か、案件ごとに支払いが異なるという意味です。

他のスキマバイトアプリと違って、シェアフルではお金がすぐに入ってくるのが案件ごとに異なっている。つまり、案件ごとに日払いだったり、週払いだったりするんだね。
シェアフル公式ページ ヘルプセンターで給与に関して詳しく知りたい人はこちら。
5.シェアフルは長期雇用先を見つけたり副業したい人におすすめ!
大手人材会社のパーソルグループが、日頃から人材提供をしているので、その情報やスキルがシェアフルには提供されています。
そんな背景もあってシェアフルにはオフィスワーク、事務職系の案件がみられるのが1番の特徴。
ただし、比較的人気の高そうなオフィスワークなどの案件は募集が集中し、締め切りになってしまったりするのが現状です。
もちろん、イベントバイトや倉庫バイト、飲食店系、デリバリー系なども幅広く扱っていますが、平均時給は1,100円とかになりそうです。
他にもトライアル採用で長期雇用につながったり、次のあなたのキャリアにつながるチャンスがあるのもシェアフルにしかない特徴です。
まさに総合人材サービス業界大手だからこそできるシステムですね。
ちなみに、即金性に関しては案件ごとに異なってくるので要注意です。
基本的に月末締め翌月支払いになるので、いますぐお金が欲しい人にはおすすめできません。
金欠すぎて困っている人は使わない方がいいでしょう。
まだまだ発展途上のシェアフル。
欲しい案件が見つからないことも多々あるので、シェアフルだけに絞ってしまうのは不安定な収入結果につながってしまいそうです。
バイトアプリを1つに絞るのではなく、複数を持つことで選べる案件の数を増やしておくのがポイント。
案件の選択肢を増やすことで、スキマ時間が本当にスキマ時間にならないようにする工夫が必要ですね

シェアフル以外にもバイトアプリはあるので、複数のバイトアプリを持って収入を安定させるのも新しい働き方としてはいいかもしれませんね!